投稿日:2022年1月30日
昨年末、念願のフルサイズミラーレス Canon EOS RP RF 24-105mm F4-7.1 IS STM KITを購入しました。
Sony α7 IIIと比較しましたが、元々、Canon派だし、50mm F1.8レンズや、Vixen 天体望遠鏡用のカメラアダプターを所持していたのでCanon製品を選んでみました。
▲EF 50mm F1.8レンズ。
20数年前に購入。しばらく1眼レフも所持してなかったのでレンズだけ放置状態でした。
▲EF 50mm F1.8レンズ。
しかし、ドライボックスに乾燥剤と一緒に入れておいたにもかかわらず、レンズにカビが付着してしまいました。
▲撮影には影響しませんが、嫌ですね。。。
分解清掃することにしました。
▲レンズ取り付け部のネジ2箇所を外します。
▲非常に細かいので紛失には注意しましょう。
▲接続部のカバーを先の細い工具で外します。
隙間に入れ込み、テコの原理で上げます。
右が外した状態。基盤が見えます。
続いてAF、MFの切り替えボタンのカバーを外します。
▲こちらも隙間に先の尖った工具を差し込み、テコの原理で剥がします。
両面テープで固定されています。あとでキレイなものと取り替えましょう。
▲スイッチを切り替えると金具がスライドし、対象の接続部を動かす仕組みになっています。
▲レンズ本体のカバーを外します。
しっかり掴んで、振るわせるようにスライドさせます。
一気に外そうとせず、慎重に外しましょう。
▲カバーが外れました。
▲先ほどのAF、MFスイッチは、ここのギアを押し下げ、ギアを噛み合わせて駆動させる仕組みになっています。
▲前玉(レンズの前面)と、後玉(レンズの後面)を外します。
凸型の接続部にさきの細い工具を差し込み、テコの原理で開きます。
ここも一気に行わず、慎重に外しましょう。今回、一番気をつかった工程です。
▲分離した前玉と、後玉。
▲前玉
▲後玉の表裏。
Canonサイトのレンズの仕様書 によると、このレンズは5群6枚。
付着したカビは1枚目と2枚目の間にあるようです。
前玉、後玉はこれ以上分離できないので、あきらめました。
▲表面だけキレイに拭き取ります。
▲これはAF、MFの切り替え箇所。
上図のAF、MF切り替えスイッチの部品が、この箇所をスライドさせ動作する仕組みになっています。
▲AF、MFスイッチを接着している古い両面テープを剥がします。
▲市販のもので充分です。
▲元に戻しました。
ギアを駆動させるグリースでベタベタになっているので、キレイに拭き取りましょう。
▲元に戻しました。
ギアを駆動させるグリースでベタベタになっているので、キレイに拭き取りましょう。
▲Mount Adapter EF-EOS RFを装着した状態。
▲動作確認。
バッチリ動きます。
▲Vixen 天体望遠鏡用のカメラアダプターを装着した状態。
▲Vixen A80Mf。アイピース25mmで撮影しました。
フルサイズで撮影するとかなりシャープに写ります。
レンズを観察してみると、少ないネジの数。
「これは簡単に分解できるのでは?」という、軽い気持ちと好奇心で挑んでみました。
安価なレンズだけあり、作りも簡単にできているというのが所見です。
簡単にできているとは言っても、これだけのギミックを持ち、素晴らしい写真を撮ることができる技術の恩恵には敬服します。
お断りとして、本記事を参考にするのは良いのですが、破損や怪我等起きても、私もメーカーも保証しません。
最後まで読んでくださりありがとうございました。